臨海学習2日目
2017 年 6 月 21 日 水曜日
2日目は朝から強い雨。まず豊浜漁港のセリを見学しました。残念ながら、予定していた潮干狩りは中止となり,代わりに「新美南吉記念館」で「ごんぎつね」の世界にふれ、リニア鉄道館では、最先端の鉄道技術を体験してきました。各係が自主的に判断し,行動する姿が見られ自分たちで臨海学習を成功させようとする意識を感じた2日間となりました。
2日目は朝から強い雨。まず豊浜漁港のセリを見学しました。残念ながら、予定していた潮干狩りは中止となり,代わりに「新美南吉記念館」で「ごんぎつね」の世界にふれ、リニア鉄道館では、最先端の鉄道技術を体験してきました。各係が自主的に判断し,行動する姿が見られ自分たちで臨海学習を成功させようとする意識を感じた2日間となりました。
海沿いらしく,蒸し暑い中でしたが,楽しみながら学習できました。
自動車工場のハイテクさに感動し,アシカやイルカの愛くるしさに心和み,地引き網での大漁の成果に大満足しています。
今年も子どもたちの体力向上を目指し,「座光寺チャレンジサーキット」を行いました。校庭にコースを作り,遊具も使い,様々な動きを取り入れて行いました。朝早くから取り組む子どもたちもいて,素晴らしいなと感じました。1周するだけでもなかなかハードですが,1年生もとてもよく取り組んでいました。