お米収穫のお祝いの会2
米作り学習発表会は、参観に来てくださったお家の皆様にも見ていただくことができました。調べたことを、10月から飯田市教育委員会で一人1台貸してくださったタブレットの「スライド」というプレゼンテーションを使って子どもたちがまとめ、班ごとに発表しました。
子どもたちがタブレットを使いこなす頭の柔らかさと吸収力には脱帽です。ある程度ページができあがってきたら、文字や図形に動きをつける「アニメーション機能」も誰かが発見して、子どもたち同士で教え合い、あっという間にクラスみんなが使えるようになっていました。発表のICT機器操作も、もちろん子どもたちが完璧にこなしました。
ー子どもの声ー
・「スライド」は写真の大きさを変えたり文字を打ったりすることは難しかったけど、工夫して良いプレゼンができたので良かったです。
・「スライド」では、本やネットで調べて自分なりにとても良い発表ができた。昔の農具について少しくわしくなったと思う。
・お米作りを通して、大変だったけど、作業は楽しかったし、前よりお米に興味が持てました。
・お釜で炊いたお米は、とてもおいしかったです。いろんな作業を積み重ねてやっとお米がとれることを知れました。家でもたくさん食べたいです。
この1年間の米作り体験や学習を通して、いろいろな収穫があった5年生でした。